岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアーをお探しのあなたへ。
当サイトが厳選した「初心者におすすめの富士山登山ツアー10選!」各ツアーから、岩手発 富士山登山ツアーを会社別に一覧表にまとめてご紹介します。
あなたが岩手発 富士山登山ツアーを探す際の参考にしていただければ幸いです。
岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー!
1.クラブツーリズムの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
「富士山に登り隊」~日本最高峰の富士山を目指す登山教室~
月1回の登山を通じて体力や知識を身に付けながら、無理なく富士山登頂にチャレンジできるステップアップ型プログラム「富士山に登り隊」は募集中!
2.ジャムジャムツアーの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
3.読売旅行の岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
253631233`JR03 | 山小屋2泊でゆとりの富士登山 | 2泊3日 | 吉田ルート |
盛岡・新花巻・北上 水沢江刺・一ノ関 |
110,000円~115,000円 | 2名/15名 | 〇 |
253133772`JR03 | 感動の御来光を! | 1泊2日 | 吉田ルート |
盛岡・新花巻・北上 水沢江刺・一ノ関 |
74,800円 | 2名/15名 | × |
読売旅行の岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアーは新幹線利用の吉田ルートで登るプラン。
登山行程2泊3日のプランと1泊2日のプランの2種類があります。
登山には専門ガイド2名と登山経験のある添乗員が1名同行。
あなたの富士登山をしっかりサポートしてくれますよ。
2泊3日のプランには富士登山装備品のレンタルもあるのが嬉しいですね。
1泊2日のプランは山小屋ではゆっくり休息し、2日目山頂までの道でご来光を仰ぐプランなので、ゆとりを持って山頂アタックができますよ。
※2025年4月2日現在の情報です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
4.JTBの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
5.vipツアーの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
6.旅プラスワンの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
7.サンシャインツアーの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
新幹線利用
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
811 | 東京経由 昼発 | 1泊2日 | 吉田ルート |
二戸・いわて沼宮内・盛岡 新花巻・北上・水沢江刺・一ノ関 |
54,000円~67,500円 | 1名/バス単位 | 〇 |
813 | 東京経由 昼発 | 1泊2日 | 富士宮ルート |
二戸・いわて沼宮内・盛岡 新花巻・北上・水沢江刺・一ノ関 |
53,000円~66,500円 | 1名/バス単位 | 〇 |
821 | 東京経由 夜発 | 1泊3日 | 吉田ルート |
二戸・いわて沼宮内・盛岡 新花巻・北上・水沢江刺・一ノ関 |
56,100円~69,600円 | 1名/バス単位 | 〇 |
822 | 東京経由 夜発 | 1泊3日 | 富士宮ルート |
二戸・いわて沼宮内・盛岡 新花巻・北上・水沢江刺・一ノ関 |
56,300円~71,900円 | 1名/バス単位 | 〇 |
サンシャインツアーの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアーは、新幹線利用のプランです。
基本のプランは「1泊2日 吉田ルート利用」のプランと「1泊2日 富士宮ルート利用」のプランの2種類。
この基本のプランに出発地、朝発・昼発・夜発を選択するということになりますね。
もちろんどちらのプランも五合目からの富士登山には登山ガイドが同行。
富士登山装備品のレンタルも用意されていますよ。
サンシャインツアーは1名様催行確定なのも嬉しいポイントですね。
※2025年1月26日現在の情報です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
8.阪急交通社の岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
F301D | ゆっくり登る富士登山 | 2泊3日 | 吉田ルート |
東北4県 ※岩手・宮城・山形・福島 |
129,900円~159,900円 | 1名/15名 | × |
阪急交通社の岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアーは東北4県(岩手県・宮城県・山形県・福島県)発の新幹線利用のプラン。
吉田ルート利用 2泊3日の行程で富士山頂を目指します。
山小屋に2泊するので1日の歩く距離も抑えられ、登頂率が高いのが特徴なんですよ。
15名の少人数パーティーに1名の登山ガイドが同行するという手厚いサポート体制も嬉しいポイントですね。
※2025年1月26日現在の情報です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
9.ラド観光の岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
10.フジメイトトラベルの岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアー
コース番号 | 特 徴 | 日 数 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | レンタル |
---|---|---|---|---|---|---|---|
※2025年1月26日現在、2025年 岩手発 富士山登山ツアー未発売です。最新情報は下のリンクからご確認ください。
岩手発 富士山登山ツアーの選び方5つのポイント
岩手発 初心者におすすめの富士山登山ツアーを選ぶ際の5つのポイントをご紹介します。
1.登山ルートで選ぶ
富士山の登山ルートには、
- 吉田ルート
- 富士宮ルート
- 須走ルート
- 御殿場ルート
の4大ルートに加え、富士宮ルートと御殿場ルートの良いとこ取りとも言える「プリンスルート」、また山頂での「お鉢めぐり」があります。
4大ルートの中で最も登山道上の山小屋の数が多く、また登山者の数も多いのが吉田ルート。
初心者にもおすすめのルートで、富士山登山ツアーを主催しているツアー会社のプランの中にも必ず吉田ルートが含まれています。
吉田ルートに次いで初心者の方の利用が多いのが富士宮ルート。
4大ルートの中で五合目の標高が最も高く、それは山頂までの距離が最も近いルートであるということです。
山小屋の数も吉田ルートに次いで多くなっています。
富士登山初心者の方は吉田ルートか富士宮ルートを選べば間違いないでしょう。
なお吉田ルートは山梨県側にある登山ルートで関東圏からの交通アクセスが良いという特徴があります。
一方の富士宮ルートは静岡県側にあり、東海地方や関西圏からのアクセスが良いのが特徴です。
2.出発地で選ぶ
ツアーを選ぶ際には、それがどこから出発するプランなのかということも重要なポイントのひとつですね。
あなたの住所地から、あるいはその近くから出発するプランがあるかどうかを確認しましょう。
ただし、必ずしも「住所地から出発するプラン」ということに囚われることもありません。
参加したいと思うプランが住所地から出発するものでない場合は、そのプランの出発地までは自力で行けば良いわけです。
また富士山五合目までは自分で行く「現地集合・現地解散」プランに参加するというのも選択肢の一つとして考えられると思いますよ。
3.料金で選ぶ
ツアーの料金が自分の想定する金額の範囲内であるかどうかということも、富士登山ツアーを選ぶ際に考慮する大きなポイントのひとつだと思います。
当サイトが厳選した「初心者におすすめの富士山登山ツアー10選!」各社の料金は1万円台~8万円台までと幅広い設定になっていますが、「バス利用・吉田ルートで登るツアー」で2万円~3万円台というのが平均的な料金になっているようです。
各社ごとにツアーの内容が違うので一概には言えませんが、ひとつの目安として考えてみてくださいね。
また単純に料金の高い安いではなく、ここで挙げている他の4つのポイント、
- 登山ルート
- 出発地
- ガイド
- 用品レンタル
が自分の希望を満たしているというプランの中から、想定内の金額のものを選ぶようにしたいですね。
4.ガイドで選ぶ
初心者におすすめできる富士山登山ツアーとして欠かせないのが登山ガイドの存在です。
当サイトでご紹介している富士山登山ツアーはすべて登山ガイドつきのプランなので安心ですよ。
あと考慮に入れたいのは、どれぐらいの参加人数に対してガイドが何名つくのかという点。
より少ない人数単位でガイドがついてくれる方が、初心者には安心なのは言うまでもありません。
単にガイドがつくというだけではなく、どれぐらいの人数に対してガイドが何名つくのかという点もチェックしておきましょう。
5.用品レンタルで選ぶ
登山初心者が登山の装備を揃えるというのは大変なことですよね。
登山を趣味にしている、あるいは富士登山をきっかけに本格的に登山をやってみようという方は別として、富士山登山ツアーに参加するという方には一生に一度の思い出として富士山に登ってみたいという方も多いと思います。
そんな方にとっては富士登山の装備品がレンタルできるサービスは非常に便利でありがたいものだと言えるでしょう。
富士山登山ツアーを主催している会社の中には自社サービスとして用品レンタルのサービスをしているところもありますが、多くは外部の登山用品レンタルサービスと連携しています。
富士登山装備品のレンタルを希望する方は、プランの中に用品レンタルのサービスかあるかどうかもチェックしておきましょう。
もし希望するプランの中にレンタルサービスがついていないという場合は、自分で直接レンタルサービスに申し込むという手もありますよ。
岩手発 富士山登山ツアーのよくある質問
※個人の体力や天候等によって必要な時間は異なってきます。
高山病の予防で重要なポイントは、
◆高度に体をしっかり慣らす。
◆酸素を十分に体の中に取り込む。
◆適切な水分補給をする。
ということです。
もし高山病の症状が出た場合は、まず休憩して水分補給と深呼吸を行います。それでも症状が改善しないときは、速やかに下山しましょう。
岩手発 富士山登山に必要な持ち物・装備チェックリスト
□ズボン(ストレッチ性・撥水性のあるもの)
□吸汗速乾性アンダーウェア
□長袖のシャツ(化繊またはウール)
□防寒具(フリース・ダウン等)
□靴下(中厚手タイプ))
□手袋・帽子(日除け・防寒用)
□レインウェア(上下セパレートタイプのもの)
生活用具
□タオル
□日焼け止め
□行動食(飴やチョコ等)
□ゴミ袋
□ティッシュペーパー・ウェットティッシュ
□トイレのチップ用小銭
□登山靴
□スパッツ
□ストック
□ザック・ザックカバー
□水筒(飲料)
□ヘッドランプ(予備電池)
□サングラス・ゴーグル
□時計
□地図・ガイドブック
非常時用品
□ファーストエイドキット
□健康保険証
□携帯電話(予備バッテリー)