「登山初心者だけど富士山に登ってみたい!」
「ツアーを利用して富士登山に挑戦したいけど、どのツアーを選べばいいのか分からない…」
そんなふうにお考えのあなたへ。
当サイトでは人気の富士山登山ツアー17社を5つの項目で比較。
その中から初心者におすすめの富士山登山ツアー10社を厳選してご紹介しています。
あなたが富士山登山ツアーを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。
初心者におすすめの富士山登山ツアー17社を5つの項目で比較!
旅行社名 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | 用品レンタル |
---|---|---|---|---|---|
クラブツーリズム |
吉田ルート 富士宮ルート プリンスルート 吉田ルートから富士宮口へ |
東京・神奈川・埼玉・千葉 茨城・名古屋・静岡 |
45,900円~ |
10名につき 登山ガイド1名が同行 |
な し |
ジャムジャムツアー |
吉田ルート 富士宮ルート |
福島・宮城・秋田・岩手 東京・栃木 愛知・岐阜・石川・富山 新潟・長野 大阪・兵庫・京都・滋賀 広島、現地集合 |
14,800円~ |
18~20名につき 登山ガイド1名が同行 |
クーポンコードあり |
読売旅行 |
吉田ルート 富士宮ルート |
北海道・岩手・宮城・青森・秋田・山形・福島 東京・神奈川、富山・石川・福井 大阪、岡山・広島・鳥取・島根・山口 徳島・香川・高知・愛媛 福岡・宮崎・熊本・鹿児島・長崎・大分 |
80,000円~ |
14名につき 1名の専門ガイドが同行 |
あ り |
JTB |
吉田ルート 富士宮ルート |
東京・大阪・京都 | 39,800円~ |
12名につき スタッフ1名が同行 |
な し |
vipツアー |
吉田ルート 富士宮ルート 須走ルート プリンスルート |
東京・横浜、愛知・静岡 大阪・京都 |
18,100円~ |
約20名につき ガイド1名同行 |
あ り |
旅行社名 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | 用品レンタル |
---|---|---|---|---|---|
旅プラスワン |
吉田ルート 富士宮ルート 須走口ルート |
東 京 | 14,800円~ |
約15~20名につき 登山ガイド1名が同行 |
あ り |
サンシャインツアー |
吉田ルート 富士宮ルート 御殿場ルート プリンスルート |
北海道・東北、東京・関東 中部・関西、中国・四国 九州・沖縄、現地集合 |
12,500円~ | 富士登山専任ガイド同行 | クーポンコードあり |
阪急交通社 |
吉田ルート 富士宮口ルート ※帰りはプリンスルート 須走ルート |
北海道・青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 東京・神奈川・茨城・栃木・群馬 愛知・長野・新潟・富山・石川 大阪・京都 鳥取・島根・岡山・広島・山口 香川・徳島・愛媛・高知 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄 |
74,900円~ |
10名または15名につき 1名の山岳ガイドが同行 |
クーポンコードあり |
ラド観光 |
富士宮ルート 吉田ルート 御殿場ルート プリンスルート |
東京・横浜・愛知 神戸・大阪・京都、福岡 |
17,300~ | 富士登山専任ガイド同行 | クーポンコードあり |
フジメイトトラベル |
吉田ルート 富士宮ルート プリンスルート |
東京・神奈川・千葉 大阪・京都 |
16,800円~ | 専任ガイドが同行 | あ り |
旅行社名 | 登山ルート | 出発地 | 料 金 | ガイド | 用品レンタル |
---|---|---|---|---|---|
旅っくす | 吉田ルート |
福島・群馬、新潟・広島 福岡・長崎・熊本・宮崎・鹿児島 |
39,900円~ | 添乗員・登山ガイド同行 | あ り |
UPON(アップオン) |
吉田ルート 富士宮ルート |
東京・愛知、大阪・神戸 | 18,800円~ | 富士山専任登山ガイドが同行 | クーポンコードあり |
クラブゲッツ |
吉田ルート 須走ルート |
東京・愛知、神戸・大阪 | 18,800円~ | 登山専門ガイドが同行 | クーポンコードあり |
西鉄旅行 | 吉田ルート | 東京・神奈川 | 17,100円~ |
約20名につき ガイド1名同行 |
あ り |
四季の旅 | 吉田ルート | 東京・埼玉 | 28,980円~ |
四季の旅の 富士登山チームが同行 |
クーポンコードあり |
自遊舎 |
富士宮ルート プリンスルート |
静 岡 | 20,000円~ | 専属ガイドが同行 | 提携レンタル会社あり |
はとバス | 吉田ルート | 東 京 | 29,800円~ |
山岳ガイドと はとバス係員が同行 |
クーポンコードあり |
初心者におすすめの富士山登山ツアー10選!
それでは上記一覧表でご紹介した17社の中から、初心者におすすめの富士山登山ツアーを厳選して10社ご紹介します。
10社とも実績・人気のあるツアー会社なので、あなたの希望に合う富士山登山ツアーを選んでくださいね。
1.クラブツーリズム
特 徴 |
◆全コース富士山専属ガイドと添乗員が同行 ◆五合目の高度順応約1時間&ゆっくりペース ◆下山後の入浴付き&登山中の荷物預け可能 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート プリンスルート 吉田ルートから富士宮口へ |
出発地 |
東京・神奈川・埼玉・千葉 茨城・名古屋・静岡 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 |
交通手段 |
バス 新幹線 |
料 金 | 45,900円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | な し |
用品レンタル | な し |
ガイド |
10名につき引率者1名が同行 ※引率者とは登山ガイド・講師・添乗員 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | クラブツーリズム株式会社 |
旅行業登録等 |
観光庁長官登録旅行業第1693号 一般社団法人日本旅行業協会正会員 |
予約サイト | https://www.club-t.com/ |
クラブツーリズムの富士山登山ツアーでは、参加者10名につき引率者(登山ガイド・講師・添乗員)1名が同行します。
当サイトのおすすめ10社の富士登山ツアーはすべて登山ガイドが同行しますが、ひとりの登山ガイドが担当するグループが「10名」というのは10社の中で最も少人数の単位です。
担当する人数が少ないほどガイドの配慮が行きわたりやすいのは当然ですよね。
富士登山初心者の方にとっては非常に心強いのではないでしょうか。
登山ルートも富士登山初心者向けの吉田ルート・富士宮ルートが揃っています。
またクラブツーリズムには「富士山に登り隊」というユニークなプランや、登山関連のツアーが充実しているのも大きな特徴ですよ。
2.ジャムジャムツアー
特 徴 |
◆初心者に安心の登山ガイド付きコース設定 ◆経験者も満足の豊富なコース設定 ◆下山後の疲れを癒す入浴付きコース設定 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート |
出発地 |
福島・宮城・秋田・岩手 東京・栃木 愛知・岐阜・石川・富山・新潟・長野 大阪・兵庫・京都・滋賀 広島 現地集合 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 |
交通手段 | ツアーバス・高速バス・新幹線 |
料 金 | 14,800円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | クーポンコードあり |
ガイド | 18~20名に対し登山ガイド1名が同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 日本ユース旅行株式会社 |
旅行業登録等 |
愛知県知事登録旅行業第2-625号 全国旅行業協会 |
予約サイト | https://jamjamtour.jp/ |
ジャムジャムツアーには人気の高い「現地集合」プランが用意されています。
富士スバルライン五合目(吉田ルート利用の場合)または富士宮口五合目(富士宮ルート利用の場合)まではマイカー等を利用して自力で行き、そこから富士山登山ツアーに参加するというのが「現地集合」プランです。
ツアー料金を抑えたい、富士山に登る以外は自由に行動したいといった方に人気のプランなんですよ。
「現地集合」以外のプランの出発地は東北地方から中国地方まで幅広く設定。
女性安心プランや、4列トイレ付・ゆったりシート等、バスが快適なのも嬉しいポイントですね。
3.読売旅行
特 徴 |
◆山小屋2泊でゆとりの富士登山 ◆北海道から九州まで全国各地から出発 ◆登山用品レンタル&下山後の温泉付き |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート |
出発地 |
北海道 岩手・宮城・青森・秋田・山形・福島 東京・神奈川 富山・石川・福井 大阪 岡山・広島・鳥取・島根・山口 徳島・香川・高知・愛媛 福岡・宮崎・熊本・鹿児島・長崎・大分 |
登山日程 | 2泊3日 |
交通手段 | 飛行機・バス・新幹線 |
料 金 | 80,000円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | あ り |
ガイド | 14名につき1名の専門ガイドが同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 株式会社読売旅行 |
旅行業登録等 |
観光庁長官登録旅行業第91号 一般社団法人 日本旅行業協会正会員、ボンド保証会員 |
予約サイト | 公式サイト |
読売旅行の富士山登山ツアーは北は北海道から南は九州まで広く全国各地に出発地を設定。
ルートは富士登山初心者向けの吉田ルートと富士宮ルートが用意されています。
全プラン山小屋に2泊する2泊3日で、1日あたりの歩行距離が少なくなるゆとりのプラン。
ご来光のチャンスが2回あるのも嬉しいポイントですね。
バス席が1人2席利用になっているので、バス移動中はゆったりくつろげますよ。
4.JTB
特 徴 |
◆専門登山ガイドと添乗員が同行 ◆登山道の最新情報を把握 ◆山小屋に宿泊・高度順応対策も万全 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート |
出発地 | 東京・大阪・京都 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 |
交通手段 | バス・新幹線 |
料 金 | 39,800円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | な し |
用品レンタル | な し |
ガイド | 12名につきスタッフ1名が同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 株式会社JTB |
旅行業登録等 |
観光庁長官登録旅行業第64号 一般社団法人日本旅行業協会 |
予約サイト | https://www.jtb.co.jp/ |
JTBの富士山登山ツアーでは、参加者12名につき1名の引率者(富士山専門登山ガイド・添乗員)が同行してくれます。
参加者12名というのは、クラブツーリズムの「10名につき1名」に次ぐ少人数パーティ。
引率者1名が担当する人数が少ないほど引率者の目が行きわたりやすくなるというのは上述した通りです。
登山ガイドは五合目で参加者の装備をチェックするほか、登山道の最新情報を把握して富士登山の続行・中止を判断しているんですよ。
山小屋に宿泊して万全の高度順応対策を行うプランなど、安全第一のツアーが富士登山初心者には心強いですね。
5.vipツアー
特 徴 |
◆全日程、1名様から出発保証 ◆女性の1人参加も安心 ◆全プラン「お帰り入浴」付 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート 須走ルート 御殿場ルート(プリンスルート) |
出発地 |
東京・横浜 愛知・静岡 大阪・京都 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 |
交通手段 | バス・新幹線 |
料 金 | 18,100円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | あ り |
ガイド | 約20名に1名ガイド同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 株式会社平成エンタープライズ |
旅行業登録等 |
観光庁長官登録旅行業第2095号 一般社団法人 日本旅行業協会 |
予約サイト | https://tour.vipliner.biz/ |
vipツアーの富士山登山ツアーには、富士登山初心者向けの吉田ルート・富士宮ルートの他に、中・上級者にも人気の須走ルート・御殿場ルート(プリンスルート)のプランも用意されています。
富士山の登山ルートを全部経験してみたいという方にはおすすめです。
また通常のツアーは「何名から催行」というように、一定の人数が集まらないとツアーが実施されないものが多いのですが、vipツアーは1名から出発保証。
せっかく予約したのに人数が集まらなかったのでツアーが中止になった…、などということがありません。
また「山小屋の休憩・バスの座席は女性の隣は女性」といった「女性安心設定」があるのも、女性の方には嬉しいポイントですね。
6.旅プラスワン
特 徴 |
◆「富士山専門ガイド付」富士山登山ツアー ◆少人数パーティで初心者の方に特にオススメ ◆ツアーでは珍しい須走ルートあり |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート 須走口ルート |
出発地 | 東 京 |
登山日程 | 1泊2日 |
交通手段 | バ ス |
料 金 | 14,800円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | あ り |
ガイド | 約15~20名につき1名のガイドが同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | オンライントラベル株式会社 |
旅行業登録等 | 大阪府知事登録旅行業 第3-3060号 |
予約サイト | https://www.tabione.com/ |
旅プラスワンの富士山登山ツアーには、初心者向けとして一般的な吉田ルート・富士宮ルートの他に須走ルートのプランも用意されています。
須走ルートは富士山の東面を登るので、樹林帯を抜けるとどこからでもご来光が拝めるんですよ。
最少催行人員が1名というのも旅プラスワンの嬉しいポイント。
あなたが予約した時点でツアーの開催が決定ということですね。
登山ガイドは参加者15~20名につき1名が同行してくれますよ。
7.サンシャインツアー
特 徴 |
◆富士登山ツアー集客実績14年連続No.1 ◆北海道から沖縄まで全国各地から出発 ◆1名様から出発保証 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート 御殿場ルート プリンスルート |
出発地 |
北海道・東北 東京・関東 中部・関西 中国・四国 九州・沖縄 現地集合 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 ※前・後泊プランあり |
交通手段 |
ツアーバス 貸切バス 新幹線 飛行機 |
料 金 | 12,500円~(※) |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | クーポンコードあり |
ガイド | 富士登山専任ガイド同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 株式会社日本案内通信 |
旅行業登録等 |
大阪府知事登録第2種1075号 (一社)全国旅行業協会加盟 |
予約サイト | https://www.sunshinetour.co.jp/ |
サンシャインツアーの富士登山ツアーは、北は北海道から南は沖縄まで日本全国に出発地を設定しています。
交通手段も飛行機・新幹線・バスと幅広く選ぶことが可能。
さらに「山小屋のみ販売」やバスだけを貸し出す「貸切バスプラン」など、プランの内容もバラエティーにとんだものになっているんです。
こうしたことからサンシャインツアーは富士登山ツアー集客実績9年連続No.1の実績を誇っているんですよ。
山小屋女性エリア利用などの女性安心、追加料金なしの保険付帯も嬉しいポイントですね。
8.阪急交通社
特 徴 |
◆2泊3日・山小屋2泊のゆとりの行程 ◆北海道から沖縄まで全国各地から出発 ◆10名~15名に1名の登山ガイドが同行 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート ※帰りはプリンスルート 須走ルート |
出発地 |
北海道 青森・秋田・岩手・宮城・山形・福島 東京・神奈川・茨城・栃木・群馬 愛知・長野・新潟・富山・石川 大阪・京都 鳥取・島根・岡山・広島・山口 香川・徳島・愛媛・高知 福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島 沖縄 |
登山日程 | 2泊3日 |
交通手段 | 飛行機・バス・新幹線 |
料 金 | 74,900円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | 女性限定プランあり |
用品レンタル | クーポンコードあり |
ガイド | 10名または15名につき1名の山岳ガイドが同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | 株式会社阪急交通社 |
旅行業登録等 |
観光庁長官登録旅行業第1847号 一般社団法人 日本旅行業協会正会員 |
予約サイト | 公式サイト |
阪急交通社の富士山登山ツアーは全プラン山小屋に2泊する2泊3日のゆったりプラン。
一般的な富士山登山ツアーの1泊2日プランと比べると1日あたりの移動量(歩行距離)が抑えられるため、登山初心者の方やあまり体力に自信のないという方にもおすすめのプランなんですよ。
登山ガイドも参加者10名または15名につき1名が同行。
少人数のパーティーなので、安心して富士山登山に集中できますね。
- 女性限定プラン
- お一人様参加限定プラン
- 75歳以上の方限定プラン
などのユニークなプランもありますよ。
9.ラド観光
特 徴 |
◆五合目から安心の富士登山専任ガイド同行 ◆ツアーでは珍しい富士宮・御殿場ルートあり ◆期間中毎日1名様催行確定。1名様よりご参加OK |
---|---|
登山ルート |
富士宮ルート・吉田ルート 御殿場ルート・プリンスルート |
出発地 |
東京・横浜・愛知 神戸・大阪・京都・福岡 |
登山日程 |
1泊2日 1泊3日 2泊3日 |
交通手段 |
バス・飛行機 専用タクシー |
料 金 | 17,300~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | クーポンコードあり |
ガイド | 富士登山専任ガイド同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | ラド観光株式会社 |
旅行業登録等 | 観光庁長官登録旅行業第1650号 |
予約サイト | 公式サイト |
ラド観光の富士山登山ツアーには富士登山初心者向けの吉田ルート・富士宮ルートの他に、御殿場ルート・プリンスルートと、計4つの登山ルートのプランが用意されています。
中でも御殿場ルートは4つある富士山登山道の中で、五合目の標高が最も低い位置にあるロングルート。
初心者向けとは言えませんが、その分登山者数も少ないのでマイペースで富士登山を楽しむことができますよ。
「1名から催行確定」というのも参加者にとってはスケジュールを組みやすいところです。
登山用品レンタルの老舗「やまどうぐレンタル屋」と提携した登山道具レンタルの割引サービスも嬉しいポイントですね。
10.フジメイトトラベル
特 徴 |
◆初登山でも安心の頂上までガイド同行 ◆登頂者には「登頂認定書」をプレゼント ◆五合目施設・入浴施設で1,000円以上購入で10%割引 |
---|---|
登山ルート |
吉田ルート 富士宮ルート プリンスルート |
出発地 |
東京・神奈川・千葉 大阪・京都 |
登山日程 |
1泊2日 2泊3日 |
交通手段 | バ ス |
料 金 | 16,800円~ |
お鉢めぐり | あ り |
女性対応 | あ り |
用品レンタル | あ り |
ガイド | 専任ガイドが同行 |
下山後温泉 | あ り |
会社名 | フジメイトトラベル株式会社 |
旅行業登録等 |
東京都知事登録第2-2535号 全国旅行業協会正会員(ANTA正会員) 東京管内スキーバス対策協議会会員 |
予約サイト | 公式サイト |
フジメイトトラベルの富士山登山ツアーには吉田ルート、富士宮ルート、プリンスルートの3つのルートが用意されています。
中でも2008年に皇太子徳仁親王殿下がこのルートをたどって富士山に登られたことからそう呼ばれるようになったプリンスルートは、スタート地点の標高が高い富士宮ルートと混雑が少ない御殿場ルートのいいとこどりとも言えるルート。
迫力ある宝永火口やダイナミックな大砂走りが体験できる近年人気のルートなんですよ。
山頂登頂率が高くなる八合目以上の山小屋確約プランが豊富に用意されているのも嬉しいポイントですね。
富士山登山ツアーの選び方5つのポイント
初心者におすすめの富士山登山ツアーを選ぶ際の5つのポイントをご紹介します。
1.登山ルートで選ぶ
富士山の登山ルートには、
- 吉田ルート
- 富士宮ルート
- 須走ルート
- 御殿場ルート
の4大ルートに加え、富士宮ルートと御殿場ルートの良いとこ取りとも言える「プリンスルート」、また山頂での「お鉢めぐり」があります。
4大ルートの中で最も登山道上の山小屋の数が多く、また登山者の数も多いのが吉田ルート。
初心者にもおすすめのルートで、富士山登山ツアーを主催しているツアー会社のプランの中にも必ず吉田ルートが含まれています。
吉田ルートに次いで初心者の方の利用が多いのが富士宮ルート。
4大ルートの中で五合目の標高が最も高く、それは山頂までの距離が最も近いルートであるということです。
山小屋の数も吉田ルートに次いで多くなっています。
富士登山初心者の方は吉田ルートか富士宮ルートを選べば間違いないでしょう。
なお吉田ルートは山梨県側にある登山ルートで関東圏からの交通アクセスが良いという特徴があります。
一方の富士宮ルートは静岡県側にあり、東海地方や関西圏からのアクセスが良いのが特徴です。
2.出発地で選ぶ
ツアーを選ぶ際には、それがどこから出発するプランなのかということも重要なポイントのひとつですね。
あなたの住所地から、あるいはその近くから出発するプランがあるかどうかを確認しましょう。
ただし、必ずしも「住所地から出発するプラン」ということに囚われることもありません。
参加したいと思うプランが住所地から出発するものでない場合は、そのプランの出発地までは自力で行けば良いわけです。
例えば東京までは自分で行き、そこから東京発の富士登山ツアーに参加するというのもアリ。
また富士山五合目までは自分で行く「現地集合・現地解散」プランに参加するというのも良いのではないでしょうか。
3.料金で選ぶ
ツアーの料金が自分の想定する金額の範囲内であるかどうかということも、富士登山ツアーを選ぶ際に考慮する大きなポイントのひとつだと思います。
上述したおすすめ10社では1万円台~8万円台までと幅広い料金設定になっていますが、「バス利用・吉田ルートで登るツアー」で2万円~3万円台というのが平均的な料金になっているようです。
各社ごとにツアーの内容が違うので一概には言えませんが、ひとつの目安として考えてみてくださいね。
また単純に料金の高い安いではなく、ここで挙げている他の4つのポイント、
- 登山ルート
- 出発地
- ガイド
- 用品レンタル
が自分の希望を満たしているというプランの中から、想定内の金額のものを選ぶようにしたいですね。
4.ガイドで選ぶ
初心者におすすめできる富士山登山ツアーとして欠かせないのが登山ガイドの存在です。
上でご紹介したおすすめ10社には、すべて登山ガイドつきのプランがあるので安心ですよ。
あと考慮に入れたいのは、どれぐらいの参加人数に対してガイドが何名つくのかという点。
この点で最も手厚いサービスだと言えるのは、上述の通り10名の参加者につき1名の登山ガイドがつくクラブツーリズムです。
次いで12名につきスタッフ1名が同行するJTB。
15~20名につき1名のガイドの旅プラスワン、18~20名につき1名のジャムジャムツアーと続きます。
より少ない人数単位でガイドがついてくれる方が、初心者には安心なのは言うまでもありません。
単にガイドがつくというだけではなく、どれぐらいの人数に対してガイドが何名つくのかという点もチェックしておきましょう。
5.用品レンタルで選ぶ
登山初心者が登山の装備を揃えるというのは大変なことですよね。
登山を趣味にしている、あるいは富士登山をきっかけに本格的に登山をやってみようという方は別として、富士山登山ツアーに参加するという方には一生に一度の思い出として富士山に登ってみたいという方も多いと思います。
そんな方にとっては富士登山の装備品がレンタルできるサービスは非常に便利でありがたいものだと言えるでしょう。
上記おすすめ10社の中には自社サービスとして用品レンタルのサービスをしているところもありますが、多くは外部の登山用品レンタルサービスと連携しています。
富士登山装備品のレンタルを希望する方は、プランの中に用品レンタルのサービスかあるかどうかもチェックしておきましょう。
もし希望するプランの中にレンタルサービスがついていないという場合は、自分で直接レンタルサービスに申し込むという手もありますよ。
富士山登山ツアーのよくある質問
※個人の体力や天候等によって必要な時間は異なってきます。
高山病の予防で重要なポイントは、
◆高度に体をしっかり慣らす。
◆酸素を十分に体の中に取り込む。
◆適切な水分補給をする。
ということです。
もし高山病の症状が出た場合は、まず休憩して水分補給と深呼吸を行います。それでも症状が改善しないときは、速やかに下山しましょう。
富士山登山に必要な持ち物・装備チェックリスト
□ズボン(ストレッチ性・撥水性のあるもの)
□吸汗速乾性アンダーウェア
□長袖のシャツ(化繊またはウール)
□防寒具(フリース・ダウン等)
□靴下(中厚手タイプ))
□手袋・帽子(日除け・防寒用)
□レインウェア(上下セパレートタイプのもの)
生活用具
□タオル
□日焼け止め
□行動食(飴やチョコ等)
□ゴミ袋
□ティッシュペーパー・ウェットティッシュ
□トイレのチップ用小銭
□登山靴
□スパッツ
□ストック
□ザック・ザックカバー
□水筒(飲料)
□ヘッドランプ(予備電池)
□サングラス・ゴーグル
□時計
□地図・ガイドブック
非常時用品
□ファーストエイドキット
□健康保険証
□携帯電話(予備バッテリー)